各々の「お楽しみ」を見つける、掘りおこす。日々の物語マガジン。

#5 ひじきの煮物

「おぼろげレシピ」は、オーナカ家の味を両親にインタビューした備忘録です。要点だけ書いたもので、分量はざっくりです。

母が作るひじきの煮物は、具沢山で少しピリッとした甘辛味。ごはんが進みます。

■材料
・ひじき(1袋)
・ごぼう
・にんじん
・こんにゃく
・油揚げ
・大豆の水煮
・だし
・こいくち醤油
・砂糖
・鷹の爪

1. ひじきを戻して、ざるにあげておく。にんじん、こんにゃく、油あげは拍子切り、ごぼうはささがきに。こんにゃくはアク抜きする。鷹の爪は種をとっておく。
2. ひじきを油で炒める。次に野菜を入れて炒めたら、だしをひたひたに入れる。
3. こいくち醤油、砂糖、鷹の爪を入れる。この時点では味は薄め。
4. 20〜30分煮て、味をととのえて出来上がり。

今回は、にんじん、こんにゃく、大豆の水煮、ちくわを入れました。前回の「きつねうどんのあげ」を教訓に、醤油の量は控えめにしました。

いい感じにできました◎

炊きたてのごはんにのせて、ひじき丼にしてよく食べていました。具沢山で栄養たっぷり、常備したいおかずです。